
リスティング広告を勉強しているとPPCアフィリエイトという言葉をしったけど詳しくわからない。どうやってやるのか知りたいな
と思っている人に向けてこの記事を書いています。
リスティング広告は広告運用でもメインの手法の一つ。クリックに対して課金がされる広告モデルで、多くの会社が利用している方法です。
PPCアフィリエイトは、簡単に説明するとアフィリエイトの商品をリスティング広告に出稿し成果を出すという方法となります。
Googleで検索してみると、まだまだ記事数が少なかったのですこしでも迷える人のたすけになれれば嬉しいです。
目次
PPCアフィリエイトの特徴
リスティング広告とアフィリエイトの特徴を良いとこどりしたものがPPCアフィリエイトです。
二つの特徴をまとめておきます
お金を払うことで、SEOに関係なく、読んでもらいたい記事を検索窓の直下に表示させることができます。

SEOは長期的に時間がかかる上に、アップデートの影響やドメインパワーなどの複合的な要素が絡みますが、リスティングであればすぐにでも上位にあげることができるのが強みです。
アフィリエイトは成功報酬型広告ともよばれ、成約数に対して報酬が支払われる仕組みとなります。
よくあるのが、日常の生活でよく使うアイテムを紹介し、その中になるリンクからユーザーが購入をすることで報酬に繋がるというものです。
このリスティングとアフィリエイトを組み合わせたものがPPCアフィリエイトです。
PPCアフィリエイトをするには
PPCアフィリエイトをするためにはまずは商材を探す必要があります。
アフィリエイトができる商材を探すにはASPを利用しましょう。
ASPは色々な商品のアフィリエイトを見れるサイトで、日本最大手だとa8ネットがあります。
最初のうちはまずはA8ネットに登録しておくと間違い無いでしょう。
ASPにはたくさんの商材があるため、その中で自分が気になった商材を選びましょう。
PPCアフィリエイトをする上で気をつけるべき点
PPCアフィリエイトはお金周りの管理に注意しないと損をする可能性があります。
先ほどもいったように、リスティング広告は広告費用がかかります。クリック数に応じて費用がかかります。ですが、アフィリエイト報酬が発生するのは成約した時のみ。
つまり遷移先のサイトがしっかりと導線が作れていなければ、広告費用だけが発生し、結果的に損ばかりするという流れになります。
この点にはしっかりと注意しましょう。ある程度のリスクを背負うことになるので、しっかりと準備をしてから取り組むことをお勧めします。
PPCアフィリエイトを実際にやっていきます【実体験】
今回はPPCアフィリエイトの概要を説明しました。自分自身も現在進行中で勉強+実践をに繰り返している最中なのでゆくゆくは生の声をお届けできればと思います。
PPCアフィリエイトはまだまだあたらしく、手法などもたくさんありそうなので、そちらもわかり次第シェアしていきます。
コメントを残す